ビタミンC誘導体って何がいいの?

澄花では浸透型ビタミンC誘導体として注目されている「APPS」の美容液を美容鍼の前に塗布し、美容鍼との相乗効果でお肌のお悩みを解決いたします😊

ビタミンC誘導体の作用は

①毛穴を引きしめる

②角質層を潤し外部の刺激から肌を守る

③コラーゲンの生成を抑制しシミを解消し美白効果

④抗酸化作用による活性酸素を分解し、老化を防ぐ

⑤紫外線ダメージから肌を守る

⑥ニキビ跡の緩和

⑦肌の保湿因子のセラミドの合成を促進し、潤いを保つ

などなど嬉しい作用がたくさんあります🌟

そしてビタミンC誘導体のスキンケアで1番大切なのは

どのビタミンC誘導体を選ぶかです!!!

ビタミンC誘導体には

①水溶性・・・ピュアビタミンやアスコルビン酸と書かれているのは、大体水溶性。毛穴の引き締めやニキビケア商品に多い。即効性があるが刺激が強め。乾燥肌や敏感肌には合わない可能性がある。

②油溶性・・・エイジング系美白商品に多い。刺激は弱いが効果がゆっくり。脂性肌やニキビ肌には合わない可能性がある。

③水・油溶性・・・刺激が少なく即効性もあり、肌質問わず使用できる。高価で安定性が低いため、市販の化粧品に配合することが難しい。

当店で使用しているAPPSは水・油溶性です✨✨
ビタミンCは肌にとっても良い成分ですが、選び方を間違えると肌トラブルにも繋がりますので、自分に合ったものを選びましょう🙆‍♀️

【澄花の口コミはこちら】

しんきゅうコンパス口コミ

【ご予約】

しんきゅうコンパスネット予約

Instagram DM

公式ラインメッセージ

【おすすめの関連記事】

リラク&フェイシャル鍼灸サロン澄花〜sumika〜

美容鍼灸の効果

おへそのお灸の効果って?

オイルマッサージってどんな作用があるの?

この記事を書いた人

リラク&フェイシャル鍼灸サロン 澄花〜sumika〜

💎お肌の育成に特化したしたお店💎札幌西18丁目駅徒歩5分
✨10年後、変わらないねと言われるお肌へ✨
◇毛穴が開きっぱなし ◇目の下のクマが消えない ◇お肌のザラザラ、ゴワゴワ
◇くすみ肌をトーンアップしたい ◆女性専用・完全個室