ニキビ①(仕組みと原因)

繰り返す大人ニキビで悩んでいる方、ニキビって結局どうしたらできなくなるの?と思いますよね。
今回は仕組みと原因そして種類とお手入れ方法を分けてお伝えいたします☺️

【仕組み】
ニキビは過剰な皮脂にアクネ菌などが繁殖することで起こります。
アクネ菌は「常在菌」と言ってニキビのない肌にも存在する菌です。
そしてアクネ菌には

肌のpHを保ち肌を健康にする善玉菌👼

角栓や過剰に皮脂分泌した毛穴でニキビを作る悪玉菌😈

が存在するといわれています。
なのでアクネ菌を全て無くすにではなく、善玉菌を増やし、悪玉菌の毛穴での増殖を防ぐことがニキビを作らないために必要です。

【原因】
ストレスやホルモンバランスの乱れ(エストロゲンの低下やアンドロゲンの増加)で皮脂が過剰分泌したり、ターンオーバーの乱れで古い角質や汚れが毛穴に詰まり、閉じた中でアクネ菌が増殖することでニキビができます。

30代以降の大人ニキビはホルモンバランスの乱れによるものが多く、エストロゲンの低下によって肌のハリや肌の再生能力が低下していきます。
また、肌表面の防御力が低下し水分が蒸発しやすくなるとインナードライを引き起こし、肌を守ろうと過剰に皮脂が分泌される場合もあります。

次回は【ニキビの種類とお手入れ方法です】

【澄花の口コミはこちら】

しんきゅうコンパス口コミ

【ご予約】

しんきゅうコンパスネット予約

Instagram DM

公式ラインメッセージ

【おすすめの関連記事】

顔のくすみは「瘀血」が原因かも!

サプリメントについて

化粧品は医薬部外品の方がいいの?

毎日湯船に浸かってますか?

結局ストレスとはなんなのか?

この記事を書いた人

リラク&フェイシャル鍼灸サロン 澄花〜sumika〜

💎お肌の育成に特化したしたお店💎札幌西18丁目駅徒歩5分
✨10年後、変わらないねと言われるお肌へ✨
◇毛穴が開きっぱなし ◇目の下のクマが消えない ◇お肌のザラザラ、ゴワゴワ
◇くすみ肌をトーンアップしたい ◆女性専用・完全個室