鍼灸がHPSにできること。

最近HPS(ハイリー・センシティブ・パーソン)という言葉を耳にしませんか?
芸能人の方でも公表し話題になりましたよね。

HPSは全人口の15〜20%(約5人に1人)いると言われており、病気ではなくあくまで気質です。

特徴としては

1・物事を深く考える

2・刺激を受けやすい

3・感情の面で反応しやすく共感しやすい

4・微かな刺激に対する感受性が強い

というのがあり、「視覚や聴覚などからの感覚が敏感で、非常に感受性が豊かといった特徴を生まれつき持っている人」のことを指し、外部からのストレスを感じやすく、心身に不調をきたしやすい気質と考えられます。

またHSPの中に「HSS(ハイ・センセーション・シーキング)型HSP」というのがあり、「新しいことに関心があり、新しいことを検索したり調べる、外に出て人と関わる人」のことを指しますが、このタイプの方は「外の世界に関心があり積極的に関わるも、外の世界の刺激に敏感になり疲れ、傷つきやすい」という特徴があります。

・買い物は好きだけど人混みが苦手

・大好きな相手でも合うと疲れる

・小さな音でもずっと気になってしまう

・洋服や寝具の素材が気になる

一見神経質やこだわりのある人と怪訝に思われそうですが、感覚が優れており感受性の豊かということです。
心身疲れから不調をきたしやすい体質なので、リラックスして休む時間がとても重要です。

鍼灸やオイルマッサージは自律神経の副交感神経を優位にするので、体や心が休息モードに入ります。
澄花の鍼灸は、特に不眠・眼精疲労・頭痛などに効果的なので思い当たる方は一度ご体験くださいませ😊

【澄花の口コミはこちら】

しんきゅうコンパス口コミ

【ご予約】

しんきゅうコンパスネット予約

Instagram DM

公式ラインメッセージ

【おすすめの関連記事】

リラク&フェイシャル鍼灸サロン澄花〜sumika〜

美容鍼灸の効果

おへそのお灸の効果って?

オイルマッサージってどんな作用があるの?

毎日湯船に浸かってますか?

この記事を書いた人

リラク&フェイシャル鍼灸サロン 澄花〜sumika〜

💎お肌の育成に特化したしたお店💎札幌西18丁目駅徒歩5分
✨10年後、変わらないねと言われるお肌へ✨
◇毛穴が開きっぱなし ◇目の下のクマが消えない ◇お肌のザラザラ、ゴワゴワ
◇くすみ肌をトーンアップしたい ◆女性専用・完全個室